青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

プラレール歴史考察

「車両基地」の2本目分岐は大曲線レールが最低2本あれば寸法があう美設計

投稿日:

「車両基地」に含まれている「ダブルターンアウト」レールは、
かなり特殊なレ―ルで実は現行のプラレールグリット(216mm)ではない
旧レール(絶版)の寸法が含まれています。
それが「大曲線レール(絶版)/Y型ポイント(絶版)」に含まれる
95mmという寸法です。
この寸法を調整するには「大曲線レール」を利用することで解決します。
最低2本持っていれば、寸法が成立したレイアウトを組むことができます。

「車両基地」の2本目分岐は大曲線レールが最低2本あれば寸法があう

そもそも「車両基地」と「大曲線レール(絶版)」にどのような関係があるの?
と思われるかもしれません。

詳細は以下でご紹介していますが、
「車両基地」のダブルターンアウトレールには、
95mm(9.5cm)角の切れ込み(段差)があります。

mysterious_95mm-1

車両基地の詳細寸法図・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

この95mmという寸法が、大曲線レールと曲線レールの、
半径の差(あくまでも設計理論値)になっているのです。

 

現行(2019年現在)の標準的なレ―ルでこの95mmの段差がある
それぞれの接続位置を綺麗に調整するレイアウトは限られているはずです。

 

上の「設計の美学」でもご紹介しましたが、
左側のターンアウトの分岐位置が中途半端な点がレイアウトに苦労する原因になっています。

 

この左ターンアウト部分は、実はこのように大曲線レールに置き換えてみることができます。

mysterious_95mm-33

車両基地と大曲線の関係・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

ここに2本大曲線レールが入っていると分かれば、
後は、この長さを2本の大曲線レールで調整すれば終了です。

 

車両基地を大曲線2本で調整する

車両基地の上に、大曲線レール2本を重ねて表示していますが、
上側の移動量(赤点線矢印)を、下側で相殺することでレイアウトが成立します。

mysterious_95mm-29_r1

車両基地に含まれる大曲線移動量相殺・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

上下のレイアウトで同じ長さの矢印を共に入れる事で、
長さが同じレイアウトの形状を作ることができますが、

青矢印は「曲線レールの横寝かせの長さ」と「斜め直線レールの長さ」と同じになっています。

ですので、必要な長さが自然に決定します。

 

では一番単純に長さを調整したレイアウトの成立例はこのようになります。
上の大曲線レール接続位置と長さがぴったりと合っているのが分かります。

mysterious_95mm-30

単純に同じルートを反転した例・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

また曲線レールを「斜め直線レール」に置き換えるとこのようなレイアウトになります。

mysterious_95mm-31

曲線レールを斜め直線で置き換えた例・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

とても単純な事です。

同じ形を入れたレイアウトから、車両基地に重なっていた大曲線を消すと、
このようなレイアウトが見えてきます。(右の8の字分岐の凹凸処理は別途必要)

mysterious_95mm-32

大曲線を消した実例・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

実はすごく単純なのです。

 

これを活かしてすべてのレールをつないだレイアウトが以下になります。

 

詳しくは、以下を熟読頂けますと幸いです。

読むと、車両基地と大曲線レールでレイアウト組みたくなると思いますよ^^

お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

-プラレール歴史考察