青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

自動ポイント(3分岐)とUターンレールで基本パターンを習得

息子が作ったベタで当たり前と思うレイアウトを見て、
それをベースにどうカスタムするか・・・と考えていました。
カスタムする方法はいくらでも見つかるのがプラレールなのですが、
今回は「息子のレイアウト縛り」でオリジナル化に挑んでみました。

基本的に私は息子のレイアウトに口は出さないようにしています。
どうしても口だけじゃなく手も出てしまいますし、
できるだけレイアウトを自分でやって欲しい気持ちがある為です。

自動ポイント(3分岐)とUターンレールで基本パターンを習得

別のプラレールの完成レイアウトが既に組んである部屋で、
珍しく息子が自発的に新しくレールレイアウトを組んでいました。

既に電車で遊べるレイアウトが横にあるにも関わらず、
自分で組み立てているのは、プラレールをつなぐ楽しみが分かってきたのかな?
そう感じました。

まず、部屋に組んであったレイアウトです。

chd-p0000000001_install_01

息子作レイアウト・自動3分岐PとUターンレールで基本パターンを習得

 

いかがでしょう。何の変哲もないレイアウトです。
自動3分岐ポイントレールを使って、複線化とUターンレールで戻す。
ターンアウト側はくるっと小判状で戻すという形です。

※途中、小判型の「1/2直線レール」は息子が組んでいる時に、
そっと、ここに入れろとばかりに置いておきました。(ちゃんと使ってた)

このレイアウトはUターンレールから戻った電車は、
ひょうたん型のルートから二度と出ることができません。
オススメは致しません。

レイアウトイメージ

施工状態の写真があるので、
CGは不要だと思いますが、念のため寸法確認用にCG図面化しています。

chd-p0000000001-p2

パースビュー・自動3分岐PとUターンレールで基本パターンを習得

 

レイアウトパーツの配置

このレイアウトは以下のレール配置で作っています。

chd-p0000000001-1

レイアウト・自動3分岐PとUターンレールで基本パターンを習得

※格子グリットは直線1本分の基準長さを示し、およそ214mm(21.4cm)です。

 

少しカスタムをそっと加えてみる

このレイアウトはよくある悲しみがあることがすぐに分かります。
Uターンレールで戻ってきた電車は、もう二度と小判ルートから出られません。

そのレイアウトを息子が保育園へ行っている間に、
ちょこっと触ってカスタマイズしたのが、以下のレイアウトです。

Uターンレールから戻ってきた電車を強制的にUターンさせて、
再び3分岐ポイントレールに戻して、リセットするようにしています。

 

これで当面これで納得するだろう、そう思ったら・・・

保育園から帰ってきてしばらくすると、既に新たにカスタマイズを加えていた!
レール組み換えすることに少しハマってきたのかな。

その他のオリジナルプラン

以下で、弊サイトオリジナルのレイアウトを多数紹介しています。

参考にはならないと思いますが、息子作プランの一覧です。

 


お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

更新日:

その他紹介のレイアウト・プラン

以下で、弊サイトオリジナルのレイアウトを多数紹介しています。
現在、333 レイアウトを公開しています。 よりシンプルな形状レイアウトは以下でご紹介しています。 タカラトミー公式のレイアウトも図面化を行っています。
短縮URL:https://wp.me/Pa9oLc-ub

QRコードからもこのURLを開けます。
リンク先URL: https://青いレール.com/sensibility/chd-p0000000001/

Google Promotion (bluerail_btm)

レイアウトテクニックとコツ

レイアウトがちょっと楽に楽しくなるコツなどをご紹介しています。

ご意見・ご指摘・報告などお気軽にご入力ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レイアウトを実際に作ってみたよ!というご報告を頂けると、とても嬉しいです。
お写真を添えて、是非共有ください。