青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

プラレール歴史考察

「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが絶版寸法を決定する大きな決め手に

投稿日:

これはほとんどどうでもいい内容ですが、アーカイブの意味で残します。
プラレールの「車両基地」から分岐するレールの間隔が、
プラレールのグリット216mmから生まれる寸法系とは、
全く異なるレール間隔になっているのです。
その間隔は、95mm。
その95mmの真意を突き止めるべくモデリング・モデリングの長い旅が始まりました。

「車両基地」から分岐するレール間隔95mmの謎

車両基地を3Dモデリングしていて
いろいろ採寸をしていると、
測りにくいわけでもなく、きりが悪くもない長さで95mmという寸法がありました。

まず、車両基地。

現行品ですので普通に一般店舗でもAmazonでも買うことができます。

(出典) プラレール J-24 車両基地 (直線レール(グレー)2本・車止め(グレー)2個付)|タカラトミー(TAKARA TOMY) - Toy/B00272MFZ2

Amazon Promotion

 

「車両基地」の正方形の切り欠きの部分で、
ここに車両基地専用のストップレールが接続されます。
カクカクとクランクしている部分が95mm正方形です。

base-garage-have-same-width_01

車両基地・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

さて、この「車両基地」は設計意図が見えにくい、
変態レールになっております。(褒めてます)

2本のターンアウトがつながった形をしていますが、
ターンアウト2本目の分岐の位置が、実に中途半端な位置なのです。

base-garage-have-same-width_02

2つ目の分岐が気持ち悪い位置から・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

この位置に無理に接続の長さを合わせようとすると、
廃盤品の「大曲線レール」が近い位置に来そうだなぁという感じでした。
この辺から「大曲線レール」との関係を疑い始めます(笑)

base-garage-have-same-width_03

なんとなく大曲線絡んでそう・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

また、先程の95mm正方形の影響で、
専用のストップレール(直線も同じ)を接続した先も、
同様に95mmのズレが段々に現れてくることになります。

当然、この95mmを綺麗に収める現行レールはありません。

base-garage-have-same-width_04

決めては95mmのこのズレ・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

通常、レールを並行する複線にする場合、
プラレールでは「Y字ポイント(現行)」の1/2直線間隔を採用するか、
「単線複線ポイント」の60mm間隔を採用するかのどちらかが考えられます。

ですが、当然、95mm正方形ですのでどちらとも合いません。

Yの字ポイント

base-garage-have-same-width_05

現行Y字ポイントは当然合わない・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

単線複線ポイント

base-garage-have-same-width_08

複線ポイントで60mmでも良かったのでは?・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

そんなとき、天から神の声が届きます。
プラレール師匠 ぺたぞうさん(ぺたぞう‏ @pettanesa)からTwitterでご意見を頂戴しました。

 

「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

ぺたぞうさんは私のおかしな仮説(見当違い)に反応をくださったのですが、
その際に「車両車庫」と「車両基地のレール幅」が同じであることを教えてくださいました。

ダブル分岐ですが、その先に付く車両基地レールが2列キレイに並ぶ幅になっている

次に以下で「建物的なもの」と表現されているのが「車庫」ですが、
車両基地セットが発売される以前に、この車庫が既に存在していたということです。

写真に、建物的なものが写っていたと思います。あれは車両基地セットが出るかなり前に売られたもので、車両基地レールと同じ幅なわけです。そうすると、車両基地レールの幅のほうが先にあった

ここで言う写真とは以下ぺたぞうさんがシェアされた画像で、
車両基地から分岐して、白い建物が覆いかぶさっているそれです。


 

そして「ダブル分岐の幅の根拠」が何なのか?という話が、
「車庫建物の幅の根拠」へと移っていきます。

ダブル分岐の幅の根拠→車両基地レールの幅であり、次に車両基地レールの幅の根拠=車庫建物の幅の根拠、は?という話

「車庫建物」を活かすために「車両基地」が設計されていると仮定すれば、
なぜ「車庫建物」が95mm幅だったのかを突き止めれば、
そこに答えがあるだろうと教えてくれました。

活かしたかったとすれば、まずこの車庫の幅が何故これになったのか

 

そんな話をしているとき、ふと以前どこかでこの95mmに近い寸法に
触れた記憶があるよなぁと浮かんできます。

何かきっかけかわからないので不思議なものです。

 

そもそも分岐の幅がなぜ廃盤品に合わせてあるのか?

記憶を辿ると、この95mmに合う分岐レールが過去に存在していました。
「Y字ポイント(廃盤品)」です。

以下、実測によれば分岐間隔は92mm(私物)
または94mm(フォロアーさん)という感じです。

 

ただ、このレールは歪みが酷く、既にかなり製造から時間が経っているので、
実測が設計寸法を表している保証はありません。

しかし、限りなく95mmに近いわけです。

実際、並べてみるといい感じです。(写真のの実測値は92mmのもの)

base-garage-have-same-width_06

廃盤Y字ポイントが合うレール・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

ただ、この分岐間隔を92mmでなじませ接続するにしろ、
ピッタリ95mmであるにせよ、結局はつながらないのです。

長さが合うレールがないのですから。
廃盤ジョイントレールを入れて無理やりつなぐ。そんな感じです。

base-garage-have-same-width_07

結局廃盤Y字でも長さが合わないから意味ある?・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

そもそも複線60mmを採用すれば楽なはずなのに、95mmを選んでいる現実

95mmのヒントを頂いて可能性はあるよなぁと思いながら、
「車両基地」のレールを眺めていて、ふと気づきます。

なんで、60mmで設計しなかったの??

そうなんです。
「車両基地」のダブルターンアウトレールを見てみましょう。

まず、直線部分の長さは「1+1/4直線」で作られています。
直線1本には収まらなかったけど「1+1/2にするのは避けたい」という、
苦悩の意図が透けて見えるギリギリ設計です。

base-garage-have-same-width_09

材料節約はわかるけど1/4はシビア・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

何がギリギリかって、この角がもう。
これでもかってほどの限界設計で作られているんですね。

base-garage-have-same-width_10

角が本当にギリギリの設計・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

でも、これわざわざ、95mmにするからこうなるわけで、
普通に現行である寸法の60mmにすればいいじゃない。そう思います。

だって、35mmも余裕が生まれるんですよ。
まぁカーブの出の部分の干渉とかいろいろ考慮は必要でしょうけど、
少なくとももっと短くは作れる。

途中のカーブを楕円などにすれば、
最終的に60mmになっていればレール的にはOKなんですから。。。

base-garage-have-same-width_11

60mmならもっと余裕が生まれるにもかかわらず・「車両基地」の幅と「車庫」の幅が同じ95mmが大きな決め手に

 

それは選ばずに、ギリギリ設計を選択して95mmにしている。

絶対に「95mm」を採用する為にこだわった?

これしかありません。

だとするとなぜ、95mmにこだわって、
さらには、タカラトミーとして既に絶版になっている分岐の幅を採用したのか?

 

既存情景の「車両車庫」を活かしたい?

でしょうねぇ。

いろんなセットに含まれていて、
工場のような様相で、誰が見ても車庫。

車両基地なのに車庫に対応しないわけにいかないですもんね。

60mm幅では基地としてプラキッズを置いたりして遊ぶ場所も、
基地としての雰囲気も出しにくいですしね。

ちなみに60mm(現行複線)の車庫と、95mm(廃版複線)の車庫を並べてみると、
このようなサイズ違いになります。

「車両基地感」の演出できる余裕(ストップレールでデザインに使える幅)の違いは、
明白だと言えます。

mysterious_95mm-ins_07

車両基地は95mmの方が格好いい・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

なにせ、現在の複線レール幅6cm(60mm)では、
ガーター橋を2つ並べる事さえできないのですから、

「車両基地」としてのデザインを表現するのは無理があるのではないでしょうか。
※2本セットで合体した「ダブルストップレール」にすると言うアイディアもアリだと思いますが。

mysterious_95mm-ins_08

ガーター橋さえ並ばない60mm・「車両基地」レールに隠された設計の美学

 

 

本当の理由は、タカラトミーの設計の方にしか分かりませんが、
実はこれすごく綺麗な設計で採用された寸法なのです。(と思う)

95mmを採用するに当たって、
現在のプラレールグリットレイアウトに綺麗に合わせる方法を残しつつ、
旧複線レール間隔を採用すると言う、素晴らしい設計なのです。

お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

-プラレール歴史考察
-, ,