青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

「Y字ポイントレール(廃版品)/Y型レール」の設計寸法の割り出し(推定)

Y字ポイントレールは2019年現在は分岐の幅が1/2直線幅で分かれるタイプが現行です。
しかし廃版のレールでY字ポイント形状に似たレールがあり、
そのレールの分岐幅は現在のプラレールグリット(216mm)の
どの寸法からも得られない特殊な寸法をしています。
ここでは「Y型ポイントレール(廃版品)」の実測値を参考に割り出した想定寸法をご紹介します。

「Y字ポイントレール(廃版品)」は正式には、
「Y型レール」又は「Y型ポイントレール」との呼称で呼ばれていたようです。

なお、この投稿はTwitterの引用が多い記事になります。
後から検索することが面倒なTwitterから有益な情報をアーカイブする目的もあります。

最終的に弊サイトでは、分岐の幅を実測平均+3の「95mm」を採用しています。

「Y型レール(廃版品)」の寸法例

私が持っているY字ポイントレールは6本あり、
2本のみ梱包が解かれて直に採寸できるものがあります。
他4本は透明の袋越しに採寸を行っていますので、多少はズレがあるはずです。

old_figure_y_points_rail_01

Y型レールのパッケージ(絶版)・「Y型レール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

中には全く同じレール(合流側がメス接続)が2本と、
ジョイントレール(通称:1/6レール)の凸凸、凹凹が1本ずつ入っています。

old_figure_y_points_rail_02

パッケージに含まれるレール・「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

「Y型レール(絶版)」6本を測った各寸法

では、実際に測った参考寸法をご紹介します。

長さ(全体) 分岐幅(間隔)
1 212 90.5
2 211.5 91
3 211.5 91
4 212.5 91.5
5 212 91
6 212 91.5
平均 211.9 91.1

※この値はあくまでも参考です。以下をご一読ください。

歪みの激しい「Y型レール(絶版)」レール

この「Y型レール(廃版品)」を知ったきっかけは、
Twitterでお付き合いさせて頂いているフォロアーさんの投稿からでした。

 

これによれば「Y型レール(廃版品)」と
同廃版品の「大曲線レール」をつなぐことで、
90度カーブの複線レイアウトが作れるという事です。

これが本当の目的かはタカラトミーさんに確認するしか術がありませんが、
綺麗に複線状態で90度の円弧を描いています。

私も入手した、Y型+大曲線で同様の形を作ってみました。
ですが、私のレールではあまり綺麗な円弧にはなりませんでした。

だからといってこの使用方法が違うという意味ではなく、
これが正しいことは「旧トミー社」の公式レイアウトに出てきます。

あくまでも私のレールは「なゆほさん」のレールよりも、
2mm間隔が狭い状態に劣化したと思われるレールです。
old_figure_y_points_rail_03

大曲線レールと接続した周回レイアウト・「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

大曲線とY型の接続部分は若干、曲げて入れる感覚が手に伝わってきました。
少しですが隙間ができる寸法誤差が出ています。

old_figure_y_points_rail_04

大曲線とY字接続部分・「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

また周回ルートを作ろうとすると、
廃盤のジョイントレール(Y型付属品)とは別に
「オスオスピンタイプのジョイント」が必要になります。

old_figure_y_points_rail_05

周回にはオスピンが必要・「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

「オスオスピンタイプのジョイント」の例

(出典)■即決■絶版古いプラレール昔1/6旧レールメスピン... - ヤフオク!

というのも、この片側Y型による複線カーブを作ると、
反対側にも同様のカーブを入れなければ、寸法は合いません。無理やりつなげていることになります。
公式レイアウトでも「Y型レール」で周回する場合、
セットで2つ使うように設計しています。(それでもオスメスは合わなくなります)

 

この時は「なゆほさん」に「Y型ポイントレール(廃版品)」の
寸法の測定をお願いしていました。

なゆほさん測定によれば、分岐幅が94mm だったとの回答でした。
弊サイト平均値の92mmより、約2mm大きかったのです。
※ご本人も仰ってますが、正確性は担保できません。>正確な数字かは判断しかねます

 

この時は、大曲線レールが手元に無かったので、
Y型ポイントと接続していた分岐間隔から、
大曲線レールの半径を知ろうとした試みをするためにお願いをしました。

 

そして、頂いた寸法を元に作図した結果がこちらですが、
後にここで求めた寸法も改訂しています

 

最終的にはこの寸法が「大曲線レール」の理論上の設計寸法であるとしました。

comb-p000000001-3

曲線・外曲線・大曲線の寸法推定図・車両基地のレール間隔(45度ズレ95mm)を45度ズレで疑似生成するレイアウト

 

そもそも歪みやすい「Y字ポイントレール(廃版品)」

この「Y字ポイントレール(廃版品)」はプラレールには珍しいレールで、
通常、プラレールのレールはレールの突起やポイントなどが、
裏表通しの構造で作られています。

その為、裏返せば鏡写しのように部材の位置が逆になります。

ですが「Y字ポイントレール(廃版品)」は、
裏返しても、全く同じ向きになるように作られています。

old_figure_y_points_rail_06

両面が同じ向きになる造形・「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

その為、表裏でプラスチックの厚みが場所によって変わり、
全体のバランスがずれた状態で成形されているようなのです。

その事が原因かは分かりませんが、
私が「Y型ポイントレール(廃版品)」を入手したとき、平らな面に置くとレールが浮き、
ねじれた状態になっていました。

ただ、この成形には意味があって、
島型の駅をこのレールで作ると、ホームの入れ替えが自動で起こるように溝が入っていて、
表裏どちらを使っても、常に進行方向の左に入線するように設計されています。

old_figure_y_points_rail_07

駅の入れ替えを想定したレール制御・「Y字ポイントレール(廃版品)」の設計寸法の割り出し(推定)

 

この歪みも、材質がプラスチックなので、
力で曲げて癖を戻せば多少は歪みは直せます。

ですが、製造から長期間が過ぎていて、
今世の中にある「Y型ポイントレール(廃版品)」の寸法をいくら測っても、
当時、成形目標としていた設計寸法は得られないだろうということは容易に想像できました。

ゆがみ、縮み、いろいろレールには起きていて不思議ではありません。

面白いのがさらに「なゆほさん」のこの投稿でした。
現状の寸法をいくら測っても、全く意味がないことが分かっていただけるかと。。。

 

そういう意味ではこの後の流れに近いのですが、
なゆほさんも同じように情景部品(旧いなかの駅)から
「Y型ポイントレール(廃版品)」の幅を推定するヒントをくださっていました。

 

「Y型ポイントレール(廃版品)」設計寸法の割り出し

「Y型ポイントレール(廃版品)」の設計寸法を推定するつもりなど、
当初はまったくなく、こういう幅で分岐するY型ポイントが過去にあったんだなぁ程度でした。

大曲線レールもしかりです。

しかし2019年現行品である「車両基地」レールを手にして、
3Dモデリングをしていた時に、ふとこのやり取りの記憶が蘇ってきました。

この私のY型ポイント92mm、なゆほさんの94mmと、
どっちにせよ、プラレールのパーツの中で、9xmmという寸法で、
設計されているレールはないのです。(知る限り)

 

ですが、現行品で1つその寸法を持つレールが存在しました。

それが「車両基地」レールです。

Y型ポイント・大曲線から「車両基地」へと伝播

元々Y型ポイントの幅を深い追いするつもりはありませんでしたが、
偶然にも「車両基地」レールのモデリングをしていた時に、
レールを測ったときの寸法95mmが妙に気になったのです。

どこかで見た寸法だなぁと。

そこから、以下の記事へと繋がります。

 

大曲線レールとY型ポイント、車両基地と車庫。
全部が1つにつながることで、このY字ポイントの設計寸法(想定)は、

95mmなのだということで、納得しました(少なくとも私は)

お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

投稿日:

その他紹介のレイアウト・プラン

以下で、弊サイトオリジナルのレイアウトを多数紹介しています。
現在、333 レイアウトを公開しています。 よりシンプルな形状レイアウトは以下でご紹介しています。 タカラトミー公式のレイアウトも図面化を行っています。
短縮URL:https://wp.me/Pa9oLc-1hz

QRコードからもこのURLを開けます。
リンク先URL: https://青いレール.com/units/old_figure_y_points_rail/

Google Promotion (bluerail_btm)

レイアウトテクニックとコツ

レイアウトがちょっと楽に楽しくなるコツなどをご紹介しています。