「 オリジナル 」 一覧
- 
											  
- 
								円がつながったアメーバのような有機的なレイアウト〈157〉2018/10/23 - 
 オリジナル半割ひょうたん型はレイアウトの中にちょいちょい出てきます。 うっかり作ってしまう形で処理に地味に困るのですが、 とても簡単な方法で周囲の直線と長さ調整が可能なのです。 ここでは円直径間隔レイアウトを例 ... 
- 
											  
- 
								半割ひょうたん型を簡単に複線化するレイアウト例(通常パーツ版)〈142〉2018/10/23 - 
 オリジナル半割ひょうたん型はレイアウトの中にちょいちょい出てきます。 うっかり作ってしまう形で処理に地味に困るのですが、 とても簡単な方法で周囲の直線と長さ調整が可能なのです。 ここでは円直径間隔レイアウトを例 ... 
- 
											  
- 
								半割ひょうたん型を簡単に複線化するレイアウト例〈170〉2018/10/23 - 
 オリジナル半割ひょうたん型はレイアウトの中にちょいちょい出てきます。 うっかり作ってしまう形で処理に地味に困るのですが、 とても簡単な方法で周囲の直線と長さ調整が可能なのです。 ここでは複線レイアウトを例にして ... 
- 
											  
- 
								「カンカン踏切セット」を立体交差するダイナミックレイアウト 〈182〉(カンカン踏切セット対応)「カンカン踏切セット」は、 正式名「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」で、 プラレールの踏切パーツの一つで、トミカに踏切を渡らせて遊ぶことができます。 標準レイアウトでも子供は楽しん ... 
- 
											  
- 
								「カンカン踏切セット」基本レイアウトの脇を寄せたレイアウト 〈183〉(カンカン踏切セット対応)2018/10/23 - 
 オリジナル「カンカン踏切セット」は、 正式名「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」で、 プラレールの踏切パーツの一つで、トミカに踏切を渡らせて遊ぶことができます。 標準レイアウトは小判レイアウト ... 
- 
											  
- 
								ニュー坂レール下のギリギリ交差を楽しむレイアウト 〈181〉2018/10/22 - 
 オリジナルニュー坂レールを使うと、高架の登りきり手前の位置で、 レ―ルを交差させたレイアウトが楽しめるようになります。 直交交差だけでなく、少し距離をあけたレイアウトにする事で、 電車の種類によっては当たる場合 ... 
- 
											  
- 
								(変更前)自動ポイント(R16,R19)とUターンの豪華装備レイアウト(カンカン踏切セット対応) 〈175〉2018/10/22 - 
 オリジナルサイト運営を始めるキッカケの一つが、 『「自動ポイント(R16)」と「自動ターンアウト(R19)」を、 もっと活用するレイアウトを作りたい』でした。 なかなかいいアプローチが見つからず苦労しましたが、 ... 
- 
											  
- 
								自動ポイント(R16,R19)とカンカン踏切セットの豪華装備レイアウト(カンカン踏切セット対応) 〈180〉2018/10/22 - 
 オリジナルサイト運営を始めるキッカケの一つが、 『「自動ポイント(R16)」と「自動ターンアウト(R19)」を、 もっと活用するレイアウトを作りたい』でした。 なかなかいいアプローチが見つからず苦労しましたが、 ... 
- 
											  
- 
								2重ひょうたん型(Uターン+曲線 内外併用・内側)〈179〉2018/10/20 - 
 オリジナルシンプルな形状のひょうたん型を作ると、 なぜか降りてくる「内側にUターンレール入るんじゃね?」という衝動。 色々なひょうたんにUターンレールを入れてみようという事で、 ここでは「複線化ひょうたん型の内 ... 
- 
											  
- 
								2重ひょうたん型(Uターン+曲線 内外併用・外側)〈178〉2018/10/20 - 
 オリジナルシンプルな形状のひょうたん型を作ると、 なぜか降りてくる「内側にUターンレール入るんじゃね?」という衝動。 色々なひょうたんにUターンレールを入れてみようという事で、 ここでは「複線化ひょうたん型の外 ... 































