青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例(間隔・寸法)

ニュー坂レールは直線レール2本分で4段分の高さを
上げることができる便利なレ―ルです。
しかもこのニュー坂レールは登り始めと、登りきったところの曲線が工夫されていて、
高架下が有効に活用できるようになっています。
ニュー坂レールとの高架交差のギリギリレイアウトを例にご紹介します。

ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

ニュー坂レールの登りきった接続位置の真下から、
曲線レールが円弧を描いて抜ける交差例は問題が無いという事を、
別記事でご紹介をしました。

また直交交差の例は以下でご紹介しました。

今回は直線レールの直交交差の例を、
さらに曲線レールの交差をギリギリでよけた実レイアウトに近い検証を行います。

どの辺まで橋脚から話して通過できるか?

今回、まず仮レイアウトをして、どのくらいなら交差可能かを調べました。
以下の写真ですが、ブロック橋脚の足面から、
1/4直線レール長さ分離した部分に、曲線レールを通過させています。

idea-p000000048_ins_01

通過できそうなレール幅を探す・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

この状態で電車を通過させた場合、難なく通過する事ができると分かります。

idea-p000000048_ins_02

問題なく通過できる・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

横から見ても、ギリギリですが、通過可能です。

idea-p000000048_ins_03

隙間も十分ある・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

少し条件が厳しそうな「金太郎(貨物)」を通しても問題なさそうです。

idea-p000000048_ins_04

隙間も十分ある(金太郎)・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

この間隔を実レイアウトで出そうな寸法で探す

ブロック橋脚と曲線レールの間に、1/4直線を置いた距離に、
より近いレールの組み合わせはないか模索します。

ですが、ぱっと思い浮かぶ組み合わせでは、近い寸法にはならなそうです。

idea-p000000048-1

レール寸法から探す・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

模索するうち、半割ひょうたん型の中央からのレール間隔が近い事に気づきました。

idea-p000000048-2

半割ひょうたんが丁度いい・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

そこで、このようなレイアウトであれば、
今回のケースに該当するレイアウトが作れそうです。

idea-p000000048-3

実レイアウトに組み込む・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

※実はこのレイアウトが一番時間が掛かりました・・・。
わざわざ、ひょうたん割の中央のど真ん中に接続が来るように、
ニュー坂レールをたてて、レイアウトとしてつながった状態にする。結構難題でした。

※2つの別ルートにして置けばいい。というのは逃げなので止めました。

正式にレイアウトとして以下でご紹介しています。

 

CG的にはこのような雰囲気になることになります。
ん?これで通るのか?

idea-p000000048-p1

パースビュー・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

実測で確認

このレイアウトの一部分だけ組み上げて確認します。
このような間隔でレールが通過する事になります。

実際、レイアウトしている時は、
目視ではちょっとキツイかな・・・という感じでしたので、
設計していない場合には、ここを交差で通過させようとは思わないかもしれません。

idea-p000000048_ins_05

ひょうたんレイアウトで確認・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

では、設計通りか、電車を通過させます。
問題なく通過してくれそうな隙間が見えます。

idea-p000000048_ins_06

左右とも通過可能・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

若干中央からズレている感じもしますが、
実際のレイアウトでも大抵がずれますので、問題はないでしょう。

金太郎の角ばった形も通過可能です。

idea-p000000048_ins_07

問題ない(金太郎)・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

天井が丸ければ尚のこと通過しやすい感じです。

idea-p000000048_ins_08

問題ない・ニュー坂レール手前の「曲線レール」交差させる例

 

という訳で、半割ひょうたん型の真ん中の幅であれば、
ニュー坂レールの直下を通すことができます。
※走らせる電車によっては通過できない場合があります。

 

この「半割ひょうたん」地味にくせもので、
レイアウトの中ではあまり出てきて欲しくない形なんです。

後始末が面倒くさくて、レイアウトにとても苦労するという印象です。

面倒な時は、ひょうたん型をつくって、辺の延長で逃げてしまいますけども。

 

何かの際にお役に立ちますと幸いです。

この記事は以下のコンテンツの一部です。

その他のレイアウトのコツ・テクニック

以下で、その他のレイアウトのコツ、テクニックをご紹介しています。

お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

更新日:

その他紹介のレイアウト・プラン

以下で、弊サイトオリジナルのレイアウトを多数紹介しています。
現在、333 レイアウトを公開しています。 よりシンプルな形状レイアウトは以下でご紹介しています。 タカラトミー公式のレイアウトも図面化を行っています。
短縮URL:https://wp.me/Pa9oLc-GX

QRコードからもこのURLを開けます。
リンク先URL: https://青いレール.com/tips-for-layout/avoid-overhead/idea-p000000048/

Google Promotion (bluerail_btm)

レイアウトテクニックとコツ

レイアウトがちょっと楽に楽しくなるコツなどをご紹介しています。

ご意見・ご指摘・報告などお気軽にご入力ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

レイアウトを実際に作ってみたよ!というご報告を頂けると、とても嬉しいです。
お写真を添えて、是非共有ください。