青いレール.com(プラレールレイアウト)

ママさん、パパさん達のプラレールレイアウトを応援!知育おもちゃ「プラレール」のつながるレイアウトを多数紹介しています。

現在、333 レイアウトを公開しています。※ 画像容量を大きくしています データ定額サービスでのご利用をお勧めします。

Google Promotion (bluerail_top)

レイアウト

「カンカン踏切セット」用レイアウト特集・プラレール

更新日:

「カンカン踏切セット」は、
正式名「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」で、
プラレールのかなり大きい踏切でトミカに踏切を渡らせることができるものです。
2018年のクリスマスに贈られる親御さんも多いようで、
先日、トイザらスを見に行った時には早々に売り切れになっていました。
ここでは「カンカン踏切セット」を活用したレイアウトをご紹介します。

「カンカン踏切セット」用レイアウト特集・プラレール

カンカン踏切セットの基本レイアウトはこのようなレイアウトです。

(出典) プラレール トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット|タカラトミー(TAKARA TOMY) - Toy/B07DD382YJ

Amazon Promotion

ここからレイアウトを拡張していくことで、
様々な音声が聴けるようになったりしていくのですが、
地味にレールの凹凸の向きが固定されていて組みにくいセットな為、
レイアウトが難しいと感じることもあるかもしれません。

弊サイトでご紹介している様々なレイアウトをご紹介していきます。

サンプルプラン -「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」

こちらはパッケージに書かれているベーシックなレイアウトです。

情景拡張サンプル ー「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」

公式で紹介されているレイアウトで、
情景(信号機)などを加えて、レイアウト全体の走行時間を長くするものです。

レール拡張サンプル ー「トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット」

こちらも公式で紹介されているレイアウトで、
全体のレール長を長くして「本日は大きなレイアウトで遊んでいただき・・」という
アナウンスが流れる事を公式に謳っているレイアウトです。

自動ポイント(R16,R19)とカンカン踏切セットの豪華装備レイアウト

弊サイトで独自にカンカンセット用レイアウトを最初に作った大規模なものです。
レールがかなり多く必要になりますので、お勧めはしませんが、
この位の規模で遊ぶのもたまにはいいものです。

「カンカン踏切セット」を立体交差するダイナミックレイアウト

何を思ったか、カンカン踏切セットの上を高架交差させたいと思い、
設計したレイアウトです。
わざわざこういうレイアウトを作る必要はありませんが、
立体感と電車の走る姿が楽しいレイアウトかもしれません。

「カンカン踏切セット」基本レイアウトの脇を寄せたレイアウト

カンカン踏切セットのベーシックなレイアウトは小判型に収める方法です。
通常は左側のスペースが小判(円の直径)分必要になりますが、
これはカンカン踏切セットにギリギリまで寄せたレイアウトです。

他のレイアウトを考える際に、この組み合わせまでは寄せられることを、
参考まで紹介しているものです。

「カンカン踏切セット」をよりシンプルに高架交差するレイアウト

カンカン踏切セットを高架で交差させる際の、
レールの組み合わせをよりシンプルにしたものです。
この位なら、誰でも簡単に作ることができる規模ではないかと思います。

「カンカン踏切セット」の省スペース大きなレイアウト

カンカン踏切セットを高架交差するのではなく、
部分的に飛び越えて、高架の高さを抑えたレイアウトです。

「カンカン踏切セット」を絡めた複雑レイアウト

カンカン踏切セットを絡めてとことん複雑に組んだレイアウトです。
部分的に「アドバンス坂直線」レールを採用していますが、
直線レール斜め施工にすることで代用可能です。

 

余談。

「カンカン踏切セット」がお近くの店で売り切れでも、
まだAmazonなどでは潤沢に在庫があるようで購入可能になっています(12/18現在)

しかも、ベストセラー1位人気になっていますので、
かなり今年のクリスマスにはたくさんの人が購入されるようですね。

(出典) プラレール トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット|タカラトミー(TAKARA TOMY) - Toy/B07DD382YJ

Amazon Promotion

 

「カンカン踏切セット」のベーシックな高架レイアウト

カンカン踏切セットの基本レイアウトを高架にすることで、
簡単なカスタマイズで済ませてしまう方法もあります。

この場合、高架にする位置によってどうにでもバリエーションが生まれてきます。
手持ちのレールに合せて、何を節約して組むかなどを考慮するといいでしょう。

 

大抵のレイアウトにカンカンセットは組み込めます

カンカン踏切セットは基本的に「2.5直線レール」が存在するレイアウトで、
スペースに余裕があれば組み込むことができます。

ですので、既存のレイアウトに直線レールを挿入して、
2.5直線の部分が作れれば、どのレイアウトでも基本的には入れられます。
※坂曲線レールなど凹凸向きに制限があるレールを使用している場合を除く。

実際に、過去のレイアウトを現場合わせで、
カンカン踏切セットを入れた例を以下でご紹介しています。

 

ですので、カンカン踏切を入れていないレイアウトでも、
作ってみたいものを作ってから、そこにカンカン踏切を後から入れてもいいと思います。

弊サイトでご紹介しているオリジナルレイアウトは以下からご覧いただけます。

 

レイアウトを考える上の参考資料

カンカン踏切セットのレイアウトを独自に考えられる際には、
以下の資料も併せてご確認いただけると、設計しやすいかもしれません。

カンカン踏切セットで固定されているレール長さと外形を図にしたものです。

カンカン踏切セットの内側に橋脚を立てる際に、
どのような位置でレールを伸ばしてくればいいのかを検討したものです。

 

これからも「カンカン踏切セット」に対応させたレイアウトを、
順次ご紹介していきたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

お役に立ちますと幸いです。お読みいただきありがとうございました。

SNSで是非、お友達などへご紹介お願いします

-レイアウト
-,